ランナーの右股関節痛のはり治療計画(二診目)
前回は体全体のリラクゼーションと体の使い方の癖を知ることを目的としたマッサージ
『今日はどんな感じですか?』
スクリーニングテスト
●直立位(股関節に荷重)
坐位
●膝伸展(大腿四頭筋)
●股関節屈曲(腸腰筋)
●股関節の内転に抵抗(内転筋)
背臥位
●股関節90度股関節圧迫+回旋(関節唇)
動作確認
●一番痛い動作を見せてもらう
最大圧痛点の確認
●患者さんに一番痛いポイントを点で示してもらう
最大圧痛点の周辺を確認
●術者が最大圧痛点周辺を探りそこっ!というポイントを絞り込む
鍼治療(置鍼)
●最大圧痛点1本+1本の計2本で筋肉を弛める
確認
●治療前後のペインスケールを確認
追加
●ペインスケールが2〜3しか落ちな場合は、もう一度最大圧痛点を確認し確実に響かす
再度ペインスケールを確認
●落ちなくても本日の治療は終了
(炎症性の痛みの可能性が高い)