手の痺れ

2ヶ月前より手のひらに痺れが出現。

整形外科では異常なし。

徐々に悪化してきたので友人に東洋医学を勧められ来院。

【痺れはなぜ起こるか?】

神経・血液の通り道が何らかの障害物に圧迫され巡らないことで発生

【原因を探る】

どうすると痺れが強くなる?又は弱くなるか?

ここに大きなヒントが隠されています。

例えば

・首をある方向に動かすと痺れが強くなる→痺れの原因として首を疑う

・手首付近の神経の通り道を圧迫すると痺れが強くなる→手首付近を疑う

何もしなくても安定的に痺れているのはヘルニアなどの構造的な変化を疑います。

首から上の目や耳などの症状も併発していれば脳のチェックが必要だと思います。

【治療を決める】

・手首付近の神経の通り道を圧迫すると痺れが強くなるので手首付近に治療ポイントを絞る

・左右差を比べると痺れが出ている方の首・前胸部・腕の筋肉の硬さが強い

・本日は首~手首までの神経の通り道の筋肉を緩め、最後に首と手首に鍼を2本刺して本日の治療は終了

【説明】

・痺れは筋肉系以外の問題が潜んでいることもあります

・筋肉が原因であれば3回の治療で症状は軽減します

・白黒はっきりさせるために宜しければ後2回ご予約をなさって下さい

この記事を書いた人

目次