寒い日が続きますね。
「カイロを貼っているのに、なかなか温まらない…」なんてことはありませんか?
実は、カイロを貼る場所を工夫すると、全身がポカポカになります!
特に温めると効果的な場所(ツボ)を紹介します。
- 風門(ふうもん) ~「風邪予防に!背中を温める」~
場所:首の少し下、肩甲骨の間あたり
風門は「風邪が進入する門」と呼ばれるツボ。
風邪の原因となる冷たい空気が入りやすい場所。ここを温めることで風邪予防にもつながります!
- 命門(めいもん) ~「体の芯から温める!」~
場所:おへその真裏(腰の中央)
命門は「生命の重要な門」と呼ばれるツボ。
腰が冷えると全身の血流が悪くなり、冷えが強くなります。ここを温めると、体の芯からじんわりポカポカ!
- 三陰交(さんいんこう) ~「足元の冷え対策」~
場所:内くるぶしから指4本分上
三陰交は「婦人科の要穴」と呼ばれるツボ。
血流を促して、足の冷えやむくみを和らげるツボ。特に冷え性や生理痛が気になる人におすすめです!
カイロの使い方のポイント
・ 直接肌に貼らず、衣服の上から使用する
・ 長時間貼ると低温やけどの原因になるため、時々位置を変える
カイロを上手に活用して、寒さに負けない冬を過ごしましょう!