2025年、人生初のフルマラソンに挑戦することを決めました。
走るのは得意ではないけれど、子育てや仕事で忙しい毎日の中に、「自分のための挑戦」を入れることで、体も心も前向きになれる気がして、少しずつ練習を始めています。
◆ 目標は5月末までに20kmを2時間半で!
まずは10km → 15km → 20kmと、少しずつ距離を伸ばしてきました。
5月25日(日)、本当は山中湖ハーフマラソンを走る予定でした。
ですが、昨年一緒に富士登山をしたラグビーチーム「クボタスピアーズ」の準決勝と日程が重なったため、今回はハーフマラソンをキャンセルして、彼らの応援に行くことを優先。代わりに、浦安で自主的に21kmを走ることにしました!
◆ 5/24(土)1人で21kmラン
ひとりで走ったこの日は、15kmを過ぎたあたりで左股関節に痛みが出ました。
普段は右に出るのに、なぜか今回は左。ペースを落としながらも、2時間半で21kmを完走しました。
◆ 5/25(日)3人で21kmラン
翌日は、今村先生・友人と3人でラン。
前日の疲れはありましたが、仲間と走ると不思議と力が湧く!
左足の痛みはありつつも、走り方を工夫したり信号待ちでストレッチを入れたりして、2時間15分で完走。
なんと、2日間で合計42km=フルマラソンの距離を達成!
まだまだ身体は長距離に慣れていませんが、「走り切れた」という経験は大きな自信になりました。
◆ 次の目標は「30kmを4時間で走ること」
9月末までに、さらに距離を伸ばせるようにコツコツ練習していこうと思います。
走り始めた頃は10kmすら大変でしたが、目標を立てて少しずつ積み重ねると、身体も心も変わってくるんだと実感しています。
そして何よりうれしかったのは、クボタスピアーズが見事勝利し、決勝進出を決めたこと!
走りも応援も、どちらも全力で取り組んだ最高の週末でした。