こんにちは、高橋雅規です。
季節の変わり目、今季は腰の痛みを訴える方が多い気がします。
5月の半ば過ぎ、月始めにテニスで右臀部と股関節に痛みを感じたが回復が見込めず来院した方がいました。
効果を強く信頼している鍼治療を希望していました。
初診時、動きのチェックでは座る時や立つ時に痛みを感じるとの事。
そして、やや痛みを堪(こら)えた歩き姿でした。
腰や股関節の痛みは、頚や肩の動きの悪さからの影響も考えられるので…
うつ伏せで頚肩腕に一般的に良く使われる太さの鍼を8本、腰臀部に太めの鍼を6本。
その後、仰向けでは骨盤周りと顔と頚をほぐしました。施術後、歩く姿では動き改善がみられました。
二回目(初診1週間後)、痛みあるが行動の制限はなく、素早い動きはNGとの事でした。
→腰メインの施術で腰と頚肩腕へ前回同様に鍼とほぐしをしました。
三回目(初診2週間後)、動きの中で時折気になる程度まで回復。
経過良好の為、以前から高橋が気になってた場所の百会(頭の頂点中央)と翳風(耳タブの裏周囲)の鍼を追加しました。
加えて仕事を含む生活スタイルを踏まえ頭のマッサージも追加。
四回目(初診3週間後)、痛みはだいぶ緩和し、再発防止の為に全体的に調整。
今回の治療も三回目で回復傾向がより賢明にみられました(嬉)
しかしながら、まだ不安が消えてないので治療を継続してます。