-
実は多い、産後の尿もれ
患者さんやママ友との会話の中で、尿もれに悩んでいる方や、尿もれパッドを使っている方が思っていた以上に多いことに驚きました。 くしゃみ、ジャンプ、子どもを抱き上げるときなど、お腹に力が入った瞬間に尿が漏れてしまう。これは「腹圧性尿失禁」と呼... -
産後の身体はがんばり屋さん
最近、帝王切開をされたママ2人の施術をさせていただく機会がありました。お話を聞き、身体に触れてみて、改めて感じたのは、「ママたちは、本当にがんばっている」ということ。 お腹にはまだ傷が残り、筋肉もうまく働かない。寝不足が続き、思うように回... -
箱灸で便秘改善
50代女性2週間に1回のペースで美容鍼に通われている方 この日は「最近、また便秘気味で…」とのお話がありました。以前は漢方を飲んで改善していたそうですが、やめた途端に再発したとのこと。そこで、今回は箱灸を試してみることにしました。 箱灸とは、木... -
産後の皮膚の痛みと帝王切開後のケア
30代女性 2回目の帝王切開後【主訴】・右腹部のヒリヒリ・チクチクした皮膚の痛み・帝王切開後も痛みが続いているが、傷とは別の場所・産前からお腹が大きくなるにつれて感じていたが、出産すれば治ると思っていた・1人目の出産(帝王切開)ではこの痛み... -
首肩こりの原因は手の緊張?
20代女性主訴: デスクワークによる首肩こり・最近、新しい業務が増え、残業が増加している 所見両手を開いてもらうと、右手の親指が内側に入り、握りしめるような状態が続いていました。これは、長時間のパソコン作業やスマートフォンの使用による「握る動... -
6年間の思い出がつまったヘアドネーション
先日、6歳の娘が初めて美容院で髪をカットしました。今まで前髪はずっとおうちで私が切っていたのですが、小学校入学を前に「髪を切りたい!」という娘の希望で、ついにデビュー! 6年間伸ばしてきた髪は、なんと31cm以上。せっかくなら誰かの役に立てた... -
寒さ対策!カイロをどこに貼る?
寒い日が続きますね。「カイロを貼っているのに、なかなか温まらない…」なんてことはありませんか?実は、カイロを貼る場所を工夫すると、全身がポカポカになります!特に温めると効果的な場所(ツボ)を紹介します。 風門(ふうもん) ~「風邪予防に!背... -
10キロランで痛み発生!痛みの出ない走り方を模索中
先週の日曜日(2月2日)、東京ベイ浦安シティマラソンの10キロを走ってきました! 昨年と同じく雨で、水たまりも多く、靴が濡れて冷えましたが、まずは楽しく完走することを目指しました。 結果は昨年より25秒早くゴールできましたが、練習不足のせいか右... -
冷えが関係する腰痛
50代女性デスクワークが多く、立ち上がり時に腰に違和感 触診すると、・ ふくらはぎから踵にかけて冷えと筋緊張・ 腰のツボに圧痛、血流の滞りが見られました 東洋医学では、「腎」は腰と深い関係があり、冷えが腎の機能を低下させると腰痛につながる と考... -
便秘に鍼灸アプローチ
70代男性年末に発熱して以来、胃腸の調子が悪く、便秘気味に。 腹診をすると、胃のあたりが硬く、ドクドクと拍動がありました。 東洋医学では、胃腸の機能が低下すると エネルギー(気)の不足 が起こり、スムーズな排便ができなくなると考えます。 そこで...