-
富士登山に挑戦!
黒尾9月に富士登山に挑戦します!今回で3回目になります。 1回目は大学時代。天候が悪く、山小屋に避難した後、途中で下山せざるを得ませんでした。 2回目は会社員時代。山登りが得意な友人にサポートしてもらい、無事に登頂できました! そして、今回3回目の... -
未来の鍼灸師誕生!?
黒尾先日、お母さんの紹介で肩に痛みがある高校3年生の野球選手が私の鍼灸施術を受けに来てくれました。彼はボールの投球後に肩の前側に痛みが出ており、全身の張りも感じているとのことでした。 初めての鍼灸施術ということもあり、全身のチェックからスター... -
与えるのではなく、引き出す
黒尾子どもの不調の治療をする上で、気をつけていることのひとつに「与えるのではなく、引き出す」ということがあります。 私も最初は自分の持っている知識や情報を伝えてより良い方向に向かって欲しいという思いが強く、誘導しようとしてしまっていました。 ... -
子どもの不調、治療より大切なこと
黒尾最近、子どもの不調が増えています。ご相談やお問い合わせもあります。 子どもの不調、身体の治療だけしても良くならないのはなぜなのでしょうか? 子どもたちがお家や学校以外で悩みを相談できる場所はどこなのでしょうか? 子どもの身体の痛みや不調は結... -
中学3年生との出会い
黒尾体調不良で学校に行けない中学3年生のK君と出会いが、子どもの不調改善の治療という私の鍼灸師としての新しい道を拓いてくれました。 高校受験を控えた中学3年生の12月。朝のめまいや足裏の痛みで学校に行けていないけれど、高校に行って野球がしたいと... -
Good challenge!!!
黒尾7月に入りましたね。5歳の娘の保育園では7/1から水遊びが始まりました。 水遊びをするためには【水遊びカード】に「日付・朝の体温・水遊び可(◯)」を記入する必要があります。 7/5(金)私が水遊びカードに体温の記入を忘れてしまい、娘は水遊びをすることが... -
粘り強く「やり抜く力」
黒尾先日、大学で経済学を教えている先生とお話する機会がありました。 Aランクの大学、Fランクの大学、それぞれで教鞭を取られています。 「どちらの大学の学生も初めて学ぶことに対する理解力はあまり変わらない。ただ大きな違いがある。」と仰っていました... -
充電何%で出かけていますか?
黒尾毎週木曜日はKAMEIDOヤドカリプロジェクトで亀戸に行っています。 亀戸での楽しみは、お気に入りのタイ料理屋さんでランチをすること! 先日、ひとりランチをしていたら、3人の男性がランチに来て、一緒にお話させて頂きました。 突然1人の方から「充電30... -
変数に時間と労力を!
黒尾治療に来ていた高校生が中間テスト前に部活の試合があり、テスト勉強ができなくてヤバかったと話すのを微笑ましく聞いていました。私も学生時代、勉強する意味を考えず、テストを受けるために直前詰め込み型だったなと。 そして、以前テレビ番組で林修先生... -
背中から内臓を癒す
黒尾東洋医学では、背中に内臓と関連するツボがあり、内臓の状態が痛み(圧痛)やコリ(硬結)などの反応として現れると考えられています。 背部兪穴と呼ばれ、背骨の左右の際に沿って「肺兪」「心兪」「肝兪」「胃兪」「腎兪」「大腸兪」「小腸兪」などと並んでい...