認知行動療法について

千葉大学公開フォーラムに参加し、認知行動療法についての話を聞きました。

偏った(歪んだ)認知を気付いてもらうためにセラピストは・・・

✕答えを教える

○気付きを与える

問題が起こったときに・・・

どんな行動を取ったか?

体はどう反応したか?

どんな気持ちになったか?

その時の感情は?

それらを書く事で見える化(点数化)し、自分の行動パターンや思考のパターンを客観視する

その後・・・

他の人ならどう考え行動すると思いますか?

書くこと、振り返ること、他人の視点に立つことで様々な視点を発見する。

一緒に作成会議をする感覚で・・・

体、心、感情、行動を見える化(書く・点数化)

出来ている事のリスト化(小さな成功を見える化)

スモールステップの目標を設定し、伴走者になる。

【便利な問診表】

PHQ-9(うつ病重症度判断)

GAD-7(不安症重症度判断)

PSI(子供のストレスチェック)

【軽度なうつ病・不安症のセルフサポートBook】

自分でできる認知行動療法

清水栄司著

#認知行動療法

この記事を書いた人

目次