-
ふわふわことば と ちくちくことば
黒尾5歳と2歳の女の子の子育て中です。 2歳の娘もだんだんお話ができるようになってきて、姉妹2人でおもちゃや絵本の取り合いをしています。 おもちゃを取られそうになった2歳の娘が5歳の娘に対して、「まっててねー!」と言っていました。 保育園でお友... -
子どもの話を最後まで聞いていますか?
黒尾先日、5歳の娘が真剣な顔で「お話があります」と話すので、「どうしたの?」と聞くと、 「母ちゃんは全然私のお話を聞いてない!」と言われました。 どういうことか詳しく話を聞いてみると、 ・最後までお話を聞いてくれていない。 ・お顔も見ていない。... -
私が施術する上で大事にしていること3つ
黒尾今村院長が2月5日のブログで「私の仕事感」について書かれていたので、私は施術をする上で大事にしていることについて考えてみました。 私が大事にしているのは3つです。 1.患者さんの話を聞く 2.患者さんの身体の声を聞く 3.全身の気血の巡りを良くする ... -
10km完走しました!
黒尾今朝、浦安市市制施行40周年記念 第33回東京ベイ浦安シティマラソンが開催されました。 今村院長たちと10kmの種目に参加し、無事完走しました! お天気はなんと雨、さらに途中から雪まで降ってきて、とても寒かったのですが、ゴール後、院長や一緒に走っ... -
2月3日は節分
黒尾今日2月3日は節分ですね。 子供たちは昨日ひと足早く保育園で豆まきをして、鬼退治した!と教えてくれました👹🫘👋 節分という言葉には、「季節を分ける」という意味があるそうです。昔の日本では、春は一年の始まりとされ、特に大... -
東京ベイ浦安シティマラソンまであと1週間 !
黒尾東京ベイ浦安シティマラソンまであと1週間になりました! 2/4(日)の本番に向けて11月から今村院長主催の3ヶ月ベイシティマラソンチャレンジ(全6回)に参加しており、今日が最終日でした。 悪天候で中止になった日もありましたが、全日程に娘と参加しました... -
ご自宅でのホットパックの作り方
黒尾冷え込んできましたね。 今日はご自宅でのセルフケアに使えるホットパックの作り方をご紹介したいと思います。 当院では施術中にお腹や背中にホットパックをのせているので、患者さまから「買って家でも使いたい」というお声を頂いていました。 ホットパッ... -
もぐさは何故ヨモギから作られているの?
黒尾お灸の施術をしている患者さんから質問を受けました。 もぐさはお灸をする際に使用され、ヨモギを乾燥させたものです。 ヨモギといえば、よもぎ餅、よもぎ茶などの食用としてだけでなく、よもぎ風呂・よもぎ蒸しなどとしても使用されています。 ヨモギは殺... -
学校に行けない子供達
黒尾『会話を通し、信頼関係の構築が良い結果をもたらした』とても興味深い症例を2つ紹介します。 治療を担当したのは当院の女性鍼灸師(黒尾) 共に、病院では異常なし。投薬・漢方・整体等、様々な治療を受けるが改善せず紹介により来院。 ①中3男子主訴:... -
逆子のお灸
黒尾主訴逆子(骨盤位)30代女性、第2子を妊娠(妊娠10ヶ月:36週)逆子を指摘されてから、一度も頭位にならず来週帝王切開予定。36週のため逆子が戻る可能性は低いかもしれないけれど試してみたいと言って頂き施術。治療内容腰痛もあるとご相談があり、逆子治療と...