-
患者さんからの嬉しい言葉。
今村先生 昨日はありがとうございました。長い話を我慢強く聞いて頂いたおかげか頑固な父もすっかり先生のファンになったようです。 アドバイスすぐに実行させてみます。引き続きよろしくお願い致します。 父からの昨日メッセージです。 今日は今村... -
噛み締めに鍼治療
ストレスフルな現代。 精神的な緊張から仕事中、睡眠中、無意識で噛み締めてる人が多いようです。 顎の痛みや疲れ・頭痛・肩こり・疲労感等の症状に悩まされます。 当院では、噛み締めに関わる主要な筋肉に直接鍼治療を行います。 また、噛み締めの直接の... -
ふくらはぎの痛み
スポーツでのふくらはぎの痛みについて ・推測 股関節の屈曲・伸展の可動域が狭い可能性が高い。 (特に伸展) ・体の仕組み 筋力が強い順番・・・股関節→膝関節→足関節 使いやすい順番・・・足関節→膝関節→股関節 なぜふくらはぎが... -
朝の首の痛み
朝の首の痛みについて。 チェックしてみてください。 ①枕・ベッド 枕が高すぎないか? 枕が低すぎないか? 枕に肩まで乗せているか? ベッドが柔らか過ぎて腰が沈んでいないか? ②頚椎 過去にケガはないか? 過去に手の痺れはないか? 首の前屈・後屈・左... -
Calf pain
This is a guess as a therapist about calf pain. ・Guess There is a high possibility that the range of motion of flexion and extension of the hip joint is narrow. (especially extension) ・Mechanism of the body In order of muscle st... -
About neck pain in the morning
About neck pain in the morning. Check it out. ①Pillow/Bed Are your pillows too high? Are your pillows too low? Do you have your pillow up to your shoulders? Is the bed too soft and your lower back is sinking? ② Cervical spine Have you ha... -
夏季休暇のお知らせ
●8月13日(土)〜16日(火)まで -
身体の機能の本
「アスリートのための解剖学」トレーニングの効果を最大化する身体の科学 -
子供のメンタルヘルス
5人に1人は何らかのメンタルヘルスの不調を抱えているといわれる現代。 子供が本格的な「病気」となる前に気付いて発症を予防することがでは重要である。 また発症した場合でも早めに対処を始めることもこの年代では特に大切である。と有ります。 ... -
姿勢の問題
正しい姿勢とは中立であり、前後左右への偏りがない状態である。 一方に偏ると双方に余分な力が入る。 偏りがいつもだと慢性の変化が発生し、一方の筋が短縮し、他方の筋が伸張して固まってしまう。 短縮して固まった筋は、伸ばすと筋肉内の圧が上がりやす...